NHKの制度改正を考える NHKに関する国会答弁のまとめ【放送法制定・衛星契約・値上げ】 はじめに こんにちは、草津会計士blogです。 この記事では、NHK関連の国会で議論されたものをまとめています。NHKの制度を考える上で重要と思うものをピックアップしています。なお、追加するものがあれば随時アップデートしていく... 2019.09.15 NHKの制度改正を考える
NHKの制度改正を考える NHKに関する最高裁判決についてまとめる【契約義務・ワンセグ・東横イン・時効】 はじめに こんにちは、草津会計士blog(@kkblog731)です。 今回は、NHKを巡る裁判において、司法(裁判所)がどのような判断をしているかをまとめました。最も重要と考えられる契約の義務を認めた最高裁判決から、ワンセグ裁判、東横イ... 2019.09.14 NHKの制度改正を考える
NHKの制度改正を考える 【NHKをぶっ壊さないで国民を守る】ことは可能?考えられる4つの方法をまとめました はじめに こんにちは、草津会計士blog(@kkblog731)です。 このブログでは、スクランブル放送の実施、民営化、分社化などが国民にどのような影響を与えるのかを考察してきました。 しかし、これらはどれも抜本的な改革であるため、文字... 2019.09.11 NHKの制度改正を考える
NHKの制度改正を考える 今から70年前に【NHKの制度上の問題】を見通していた人物がいました はじめに こんにちは、草津会計士blog(@kkblog731)です。 今回は、現在まで持続しているNHKの問題を、今から70年も前から見通していた人物をご紹介します。 1949年(昭和25年)、放送法を含めた電波三法を制定するにあたっ... 2019.09.09 NHKの制度改正を考える
NHKの制度改正を考える 【第3回】スクランブル放送で「確実に」ぶっ壊れる!NHK崩壊シナリオのまとめ はじめに このシリーズでは、「NHKのスクランブル放送が実施されると何が起こるのか」を検証していきます。 この記事は以下の続きの記事となっています。直接こちらをご覧になっている方は、先に第1回からお読み頂くことをおすすめします。 第1回... 2019.08.22 NHKの制度改正を考える
NHKの制度改正を考える 【第2回】スクランブル放送で「確実に」ぶっ壊れる!シナリオの内容を解説 はじめに 今回は、「NHKのスクランブル放送が実施されると何が起こるのか」を検証していきます。 この記事は以下の続きの記事となっています。直接こちらをご覧になっている方は、先に第1回からお読み頂くことをおすすめします。 第1回では、もし... 2019.08.22 NHKの制度改正を考える
NHKの制度改正を考える 【第1回】スクランブル放送で「確実に」ぶっ壊れる!NHK崩壊の恐ろしいシナリオ はじめに 今回は、「スクランブル放送が実現するとNHKはどうなるのか」ということをお話したいと思います。 こんにちは。公認会計士の草津と申します。会計士というと堅苦しいイメージがつきものですが、今回はできるだけ皆さんに興味を持って読んで頂... 2019.08.18 NHKの制度改正を考える
NHKの制度改正を考える 【第2回】NHKの正しいぶっ壊し方ー民営化と分社化のメリット・デメリットを解説します はじめに こんにちは、公認会計士の草津です。 前回の記事「NHKの正しいぶっ壊し方」第1回ースクランブル放送を実施すべきでない2つの理由では、スクランブル放送には二つの問題点があるため、スクランブル放送の実施は望ましくないということを書き... 2019.08.17 NHKの制度改正を考える
NHKの制度改正を考える 【第1回】NHKの正しいぶっ壊し方ースクランブル放送を実施すべきでない2つの理由 はじめに こんにちは。公認会計士の草津です。 今回は、参議院議員の立花孝志議員が代表をつとめるNHKから国民を守る党(N国)が公約として掲げているスクランブル放送の実施に関する話題です。 タイトルにも書きましたが、私個人としてはNHKの... 2019.08.16 NHKの制度改正を考える