NHKの衛星放送の問題 30年前の衛星契約の開始時を振り返ってみても、衛星放送をスクランブル化しない根拠が見つからなかった はじめに こんにちは、草津会計士blogです。 皆さんもご存じの通り、NHKとの契約は主に「地上契約」と「衛星契約」の二つがあります。そして、衛星放送を受信することのできる受信設備を設置している場合には「衛星契約」を結ぶことに... 2019.09.22 NHKの衛星放送の問題
NHKの衛星放送の問題 衛星放送の受動受信の問題を調べたら、ぞっとする【NHKの闇】が見えてきた はじめに こんにちは、草津会計士blog(@kkblog731)です。 今回は、NHK衛星放送の「受動受信」の問題についてまとめたいと思います。 受動受信の問題とは、簡単にいうと「衛星放送を受信するつもりがないのに、衛星... 2019.09.15 NHKの衛星放送の問題
NHKの衛星放送の問題 衛星契約が開始した30年前に遡ってみたら、NHKが【スクランブルできない理由】が見えてきた はじめに こんにちは、草津会計士blogです。 衛星契約が開始した平成元年(今からおよそ30年前)の国会の議論の中に、当時のNHKの衛星放送の位置づけがよくわかる討論部分がありましたので、今回ご紹介します。 阿部未喜男議... 2019.09.13 NHKの衛星放送の問題
NHKの衛星放送の問題 NHKのBS4K・BS8K予算は500億円。負担しているのは【契約者全員】です はじめに こんにちは、草津会計士blogです。 今回は、NHKの4K8K衛星放送に関する情報をまとめていきたいと思います。 すでにNHKのBS4K・BS8Kの放送が始まっていて、その放送のために国民全員の受信料が多額に使われていることをご存... 2019.09.11 NHKの衛星放送の問題