2019-09

スポンサーリンク
NHKの受信料の問題

どうして受信料に消費税がかかるのか。しっかり整理したところ【支払う法的根拠はない】ことが分かりました

はじめに こんにちは、草津会計士blog(@kkblog731)です。 いきなりですが、皆さんがお支払いしているNHKの受信料の中には消費税が含まれていることはご存じかと思います。そしてこの消費税は軽減税率の対象ではないため、2019年1...
NHKの制度改正を考える

今から70年前に【NHKの制度上の問題】を見通していた人物がいました

はじめに こんにちは、草津会計士blog(@kkblog731)です。 今回は、現在まで持続しているNHKの問題を、今から70年も前から見通していた人物をご紹介します。 1949年(昭和25年)、放送法を含めた電波三法を制定するにあたっ...
NHK新放送センター建替の問題

NHK本社の建替コスト1700億円を「会計士が真面目に」民放と比較しました。すると思った以上にひどい結果が…

はじめに こんにちは、草津会計士blog(@kkblog731)です。 以前の記事「NHK新放送センターの建設費1700億円はごまかし?基本計画・建設費・財源についてまとめます」では、NHKの新放送センターの建設予算1700億円は誤解しや...
NHKの受信料の問題

NHKの受信料、「不払い」と「未契約」の人はどれくらいいるのか。また、裁判を起こされる確率は?

はじめに こんにちは、草津会計士blog(@kkblog731)です。 このブログを見て下さっている方には、「受信料を支払っている方」、「受信契約はしているけど受信料を支払っていない方」、「テレビやワンセグを持ってるけど受信契約をしていな...
NHK新放送センター建替の問題

NHK新放送センターの建設費1700億円というのは、NHKの問題を考える上でどのくらい重要なのか

はじめに こんにちは、草津会計士blogです。 今回の記事は、前回に引き続き「NHKの新放送センターの建設費」に関する話題です。前回の記事「NHK新放送センターの建設費1700億円はごまかし?基本計画・建設費・財源についてまとめます」では...
NHK新放送センター建替の問題

NHK新放送センターの建設費1700億円はごまかし?基本計画・建設費・財源についてまとめます

はじめに こんにちは、草津会計士blogです。 今回は、NHKの放送センターの建て替えに関する記事です。 NHKは東京都渋谷区に放送センターという拠点を構えており、敷地内には本館、西館、東館、北館、NHKホール、ふれあいホールという建物...
NHKの受信料の問題

NHKに支払った受信料は何に使われているのか。7000億円の費用の中身を詳しく解説します

はじめに こんにちは、草津会計士blogです。 今回の記事では「NHKが受信料で集めたお金を何に使っているか」ということを取り上げます。 私たちが一年間でNHKに支払っている受信料を合計するとおよそ7,000億円になり、このお金を使って...
NHKの受信料の問題

どうしてNHKは受信料を無駄に使ってしまうの?制度上の問題点を「学園ドラマ」にたとえて分かりやすく解説

はじめに こんにちは、草津会計士blogです。 この記事では、「なぜNHKは受信料を無駄に使ってしまうのか」を解説します。 NHK職員が高給取りだとか、ドラマの制作費が高すぎるという意見は多く聞かれますし、もっと効率よく経営を行って今よ...
スポンサーリンク