NHKの集金制度の問題 【第1回】NHK集金人不要論ー集金人廃止で受信料は2割減らせる はじめに 今回はNHKの集金人制度に関する話題です。 皆さんは、NHKが受信料を回収するためのコストがいくらかかっているかご存じでしょうか。 昨年度、受信料の回収等に伴うコストは773億円かかっています。これは受信料総額の約1割を占める... 2019.08.17 NHKの集金制度の問題
NHKの制度改正を考える 【第2回】NHKの正しいぶっ壊し方ー民営化と分社化のメリット・デメリットを解説します はじめに こんにちは、公認会計士の草津です。 前回の記事「NHKの正しいぶっ壊し方」第1回ースクランブル放送を実施すべきでない2つの理由では、スクランブル放送には二つの問題点があるため、スクランブル放送の実施は望ましくないということを書き... 2019.08.17 NHKの制度改正を考える
NHKの制度改正を考える 【第1回】NHKの正しいぶっ壊し方ースクランブル放送を実施すべきでない2つの理由 はじめに こんにちは。公認会計士の草津です。 今回は、参議院議員の立花孝志議員が代表をつとめるNHKから国民を守る党(N国)が公約として掲げているスクランブル放送の実施に関する話題です。 タイトルにも書きましたが、私個人としてはNHKの... 2019.08.16 NHKの制度改正を考える
NHKの会計の解説 NHK特有の会計処理第4回ー建設積立資産 はじめに こんにちは。公認会計士の草津です。 以前の記事でNHKの会計基準についてまとめました。今回はそのうち、放送法及び放送法施行規則で定められたNHK特有の会計処理について見ていきたいと思います。第4回のテーマは「建設積立資産」です。... 2019.08.15 NHKの会計の解説
NHK職員の人件費の問題 NHK職員の給料は高すぎる?大規模上場会社55社との比較 はじめに こんにちは。公認会計士の草津です。 前回の記事では、NHKの給料が民間の放送会社と比較して高すぎるのかを考えてみました。しかし、公表されているデータからは効果的な分析ができないという結果となりました。そこで今回は切り口を変え... 2019.08.14 NHK職員の人件費の問題
NHK職員の人件費の問題 NHK職員の給料は高すぎ!?民放5社との比較 はじめに こんにちは。公認会計士の草津です。 今回は、NHK職員の給料について調べてみました。 NHK職員の平均給与は、民間の放送会社に比べて高すぎるのか?それともあまり変わらないのか?それでは見ていきましょう。 平均年収ランキングから... 2019.08.14 NHK職員の人件費の問題
NHK職員の人件費の問題 NHK職員の給料1700万円は本当?それともデマ?平均年収の実態をきちんと解説します【2019年3月時点】 はじめに こんにちは、草津会計士blogです。 よく「NHK職員の給料が高すぎる」という意見をネット上などで耳にします。 NHK職員の平均年収についての記事やツイートを見てみると、1100万円や1700万円、1800万円というように、バ... 2019.08.13 NHK職員の人件費の問題
NHKの会計の解説 NHK特有の会計処理第3回ー固定資産の減損会計 はじめに こんにちは。公認会計士の草津です。 前回の記事で、NHKはどのように会計処理を行っているかをまとめました。 今回はそのうち、放送法及び放送法施行規則で定められた、NHK特有の会計処理について見ていきたいと思います。 第3... 2019.08.13 NHKの会計の解説
NHKの会計の解説 NHK特有の会計処理第2回ー国際催事放送権料引当金とは? はじめに こんにちは。公認会計士の草津です。 前回の記事で、NHKはどのように会計処理を行っているかをまとめました。 今回はそのうち、放送法及び放送法施行規則で定められた、NHK特有の会計処理について見ていきたいと思います。 第2回は... 2019.08.10 NHKの会計の解説
NHKの会計の解説 NHK特有の会計処理第1回ー東京オリンピックの引当金とは? はじめに こんにちは。公認会計士の草津です。 前回の記事で、NHKはどのように会計処理を行っているかをまとめました。 今回はそのうち、放送法及び放送法施行規則で定められた、NHK特有の会計処理について見ていきたいと思います。第1回は、来... 2019.08.09 NHKの会計の解説