NHK受信料の現在の月額、過去の推移、今後の改訂予定は?【2019年8月時点】

NHKの受信料の問題
スポンサーリンク

はじめに

こんにちは、草津会計士blogです。

この記事は、NHKの受信料の月額料金について【2019年8月】時点の情報に関するものです。

具体的には、「現在の受信料はいくらなのか」、「過去に受信料はどのように推移してきたのか」、「今後の受信料の改訂はされるのか」ということをまとめています。

また、「2019年10月からの消費税増税(8%→10%)で受信料はどうなるのか」「受信料は軽減税率の対象か」ということ、今後の受信料の改訂のところで説明しています。

現在の受信料はいくら?

【2019年8月】時点の、NHKの放送受信料額は以下の通りです。

地上契約の受信料月額は、継続振込1310円、口座振替1260円です。

継続振込の場合、6か月前払いで月1246円となり月64円お得、12か月前払いで月1212円となり月98円お得となります。

口座振替の場合、6か月前払いは月1198円となり月78円お得、12か月前払いで月1166円となり月94円お得となります。

衛星契約の受信料月額は、継続振込2280円、口座振替2230円です。

継続振込の場合、6か月前払いで月2169円となり月111円お得、12か月前払いで月2110円となり月170円お得となります。

口座振替の場合、6か月前払いは月2121円となり月109円お得、12か月前払いで月2064円となり月166円お得となります。

f:id:kkblog731:20190829211556p:plain

(出典:NHK放送受信契約・放送受信料についてのご案内(*1))

過去に受信料はどのように推移してきたの?

過去のNHK受信料月額の推移は、以下の図の通りです。

f:id:kkblog731:20190829200559p:plain

(出典:NHK受信料制度等検討委員会 第1回議事録(*2))

これだと少し分かりづらいので、平成元年以降の受信料の推移を要約します。

地上契約の受信料月額(継続振込の場合)の推移は次の通りです。

  • 平成元年:月額1020円(消費税導入後)
  • 平成2年:月額1320円+300円値上げ
  • 平成9年:月額1345円+25円値上げ)※消費税3%→5%
  • 平成24年:月額1275円-70円値下げ
  • 平成25年:月額1310円+35円値上げ)※消費税5%→8%

衛星契約の受信料月額(継続振込の場合)の推移は次の通りです。

  • 平成元年:月額1950円(衛星契約の導入)
  • 平成2年:月額2250円+300円値上げ
  • 平成9年:月額2290円+40円値上げ)※消費税3%→5%
  • 平成24年:月額2220円-70円値下げ
  • 平成25年:月額2280円+60円値上げ)※消費税5%→8%

このように、平成元年から現在までのNHK受信料は、地上契約が290円値上げ、衛星契約が330円の値上げとなっています

ただし、この受信料には消費税が含まれています。消費税の増税による値上げ分を除いて考えると、地上契約、衛星契約ともに230円の値上げがされています。また、ここ20年間では、地上契約、衛星契約ともに70円の値下げがされてます

今後の受信料の改訂の予定は?

【2019年8月】時点で、今後の受信料の値下げが予定されています。

具体的な値下げの方法、時期は以下の通りです。

  • 消費税率引き上げが行われる2019年10月に受信料額を改訂せず、地上契約と衛星契約を実質2%値下げ
  • 2020年10月から、地上契約と衛星契約を2.5%値下げ

(参考:NHK経営計画(2018-2020年度)修正版(*3))

つまり、2019年10月に消費税率が8%から10%になりますが、受信料の月額料金(税込)は今まで通り据え置くということで、実質的には2%の値下げということになります。また、それとは別に2020年10月から、受信料を2.5%値下げする計画です。

ちなみにNHKの受信料は軽減税率の適用対象外ですので、通常通り10%です。

したがって、今後の受信料月額(継続振込の場合・税込)は次のようになる予定です。

【地上契約】

  • 2019年8月:月額1310円(現在)
  • 2019年10月:月額1310円据え置き)※消費税8%→10%
  • 2020年10月:月額1277円-33円値下げ

【衛星契約】

  • 2019年8月:月額2280円(現在)
  • 2019年10月:月額2280円据え置き)※消費税8%→10%
  • 2020年10月:月額2223円-57円値下げ

このように、今後のNHK受信料(消費税込)は、2020年10月に2.5%の値下げ(地上契約33円、衛星契約57円)が行われる予定です。

また、実質的な値下げ額は、2020年10月までに4.5%の値下げ(地上契約が59円、衛星契約が102円)ということができます。ただ、実際に支払う額が減るわけではないのでイメージが沸きにくいですよね。

おわりに

今回は過去、現在、今後のNHK受信料の月額料金についてまとめました。

このように、近年では受信料は値下げをする傾向が続いています。しかし、ここ数年では受信料の回収率が増加していることを考えると、むしろ値下げ幅は不十分であると言えます。

詳しい内容は以下の記事でも解説していますので、もしご興味がありましたらご覧ください。

NHK受信料の金額は妥当?公認会計士が過去13年の財務数値から考える
はじめにNHKの受信料は、ここ数年で少しずつ変わっているものの、依然として皆さんの中は次のような実感を持たれている方がいらっしゃるのではないでしょうか。NHK受信料ってこんなに払わないといけないの?実際、民放だけでなくYouTUB...

最後までお読みいただきありがとうございました。

参考リンク

コメント